リトハピ通信

 

Tシャツはニット?!

2025年09月04日
スタッフブログ
こんにちは!スタッフのMです。

今日は少し繊維の専門的な話について...

みなさんは「ニット」と聞くと、何を思い浮かべますか?
冬に着る温かいセーターをイメージする人が多いのではないでしょうか。
実はTシャツも「ニット」なんです!


■繊維業界での「ニット」とは?
・編み機で糸をループ状に編んだもの
 →ニット

・織り機でタテ糸とヨコ糸を交差させて織ったもの
 →織物(布帛/ふはく)

「ニット」は編み物の総称。
つまり、Tシャツは編み機で生地をつくるため、
Tシャツも「ニット」ということに!


■ニットの特徴は?
ニット(編み物)は一本の糸をループ状にして編んでいくため、
伸縮性があり、やわらかいのが特徴です。
これらの特徴のおかげで、体をラクに動かすことができるのです。

逆にワイシャツやスーツなどに使われる「織物」は、
伸びにくくパリッとした印象を保てるのがメリットです。


■代表的なTシャツ生地の編み方
・天竺(てんじく):Tシャツの代表的な生地。
・フライス:よく伸びるリブ編み。襟や袖口に使われやすい。
・鹿の子(かのこ):ポロシャツに多い。
どれも「ニット生地」です。


まだまだ残暑が続きそうな日々ですが、
ニット(Tシャツ)を着て、気持ちよく過ごしていきましょう!


9月に入り、秋はイベントが盛りだくさんなシーズンですね。
文化祭やスポーツ大会などなど、
秋に向けて「オリジナルTシャツを作ってみたいな」という方は
ぜひお気軽にお問い合わせください!